和歌山市感染症情報センター

Wakayama City Infectious Disease Surveilance Center

病気の説明
ヒブ感染症は、ヘモフィルスインフルエンザ菌b型という細菌によって発生する病気で、そのほとんどが5歳未満で発生し、特に乳幼児で注意が必要です。 主に気道の分泌物により感染を起こし、症状がないまま菌を保有(保菌)して日常生活を送っている子どもも多くいますが、この菌が何らかのきっかけで進展すると、肺炎、敗血症、髄膜炎、化膿性の関節炎等の重篤な疾患を引き起こすことがあります。 ヒブによる髄膜炎は、予後不良になる場合が多く、致命率は約5%、てんかん、難聴、発育障害などの後遺症が約25%に残ります。初期症状は発熱、嘔吐、けいれん等です。
ワクチンと副反応
現在使用されているワクチンは乾燥ヘモフィルスb型という不活化ワクチンです。 主な副反応は、発熱、不機嫌、食欲不振、注射部位の発赤・腫脹(はれ)・硬結(しこり)・疼痛です。重い副反応としては、ショック、アナフィラキシー、けいれん、血小板減少性紫斑病などがまれに生じる可能性があります。
接種間隔
初回接種年齢 間隔 回数
生後2か月〜7か月未満 初回 27日(※1)以上、標準的にはから56日までの間隔
・ただし、2回目及び3回目の接種は、12か月に至るまでに完了する
3回
追加 3回目の接種後、7か月以上、標準的には13か月までの間隔 1回
生後7か月〜1歳未満 初回 27日(※1)以上、標準的にはから56日までの間隔
・ただし、2回目の接種は、12か月に至るまでに完了する
2回
追加 2回目の接種後、7か月以上、標準的には13か月までの間隔 1回

1歳〜5歳未満

1回
接種の受け方
医療機関に問い合わせ、受診してください。
持っていくもの:母子健康手帳、予診票

実施医療機関一覧

予防接種を受ける前の一般的注意事項
他の予防接種との間隔
規定はありません。
戻る →